まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
月イチ夫婦フィールドワークin飯能市レポート(2022年4月13日) フィールドワーク

月イチ夫婦フィールドワークin飯能市レポート(2022年4月13日)

今月のフィールドワークは飯能市 毎月実施しているフィールドワークという名のお出か...

  • 2022年4月26日
コンテンツとは何か? 地域に関することをコンテンツにするには ~『人がうごくコンテンツのつくり方』(髙瀬敦也 著)から学ぶ~ ローカルビジネス

コンテンツとは何か? 地域に関することをコンテンツにするには ~『人がうごくコンテンツのつくり方』(髙瀬敦也 著)から学ぶ~

コンテンツとは何か 今回ご紹介する本は『人がうごくコンテンツのつくり方』です。 ...

  • 2022年4月20日
地元中学生による地域魅力発見イベント「いいね!ときがわ」写真集の増刷注文をいただきました しごと

地元中学生による地域魅力発見イベント「いいね!ときがわ」写真集の増刷注文をいただきました

2021年12月4日(土)に実施した、地元中学生が地域の魅力的な風景を写真におさ...

  • 2022年4月19日
「持続可能な地域」とは何か ~『持続可能な地域のつくり方』(筧裕介 著)から学ぶ ~ まちづくり

「持続可能な地域」とは何か ~『持続可能な地域のつくり方』(筧裕介 著)から学ぶ ~

持続可能な地域とは 私は「地域でしごとをつくる」、あるいは「地域でしごとをつくる...

  • 2022年4月14日
秩父地域(横瀬町・秩父市、長瀞町)の視察にいってきました ~拠点づくり、地域資源活用のヒント~ しごと

秩父地域(横瀬町・秩父市、長瀞町)の視察にいってきました ~拠点づくり、地域資源活用のヒント~

秩父地域を訪問しました 2022年4月3日(日)・4月4日(月)、1泊2日で秩父...

  • 2022年4月5日
「場」とは何か ~ 『場づくりの教科書』~ ローカルビジネス

「場」とは何か ~ 『場づくりの教科書』~

『場づくりの教科書』 今回ご紹介する本は、長田英史さんの『場づくりの教科書』です...

  • 2022年3月30日
「営業」とは何か ~『営業に役立つコミュニケーションのポイント』(関根雅泰 著)から学ぶ~ 起業

「営業」とは何か ~『営業に役立つコミュニケーションのポイント』(関根雅泰 著)から学ぶ~

今年のテーマは「営業」です 今回ご紹介するのは、私の起業のお師匠さまである関根雅...

  • 2022年3月25日
ときがわ町の仙元山で「宝さがし」 ~「学び」の場としての森・山の可能性~(2022年3月13日) しごと

ときがわ町の仙元山で「宝さがし」 ~「学び」の場としての森・山の可能性~(2022年3月13日)

ときがわ町の仙元山にいってきました 2022年3月13日(日)、森のフィールド学...

  • 2022年3月16日
ときがわ町で行われた初代地方創生大臣・石破茂さん講演会に参加しました(2022年3月12日) しごと

ときがわ町で行われた初代地方創生大臣・石破茂さん講演会に参加しました(2022年3月12日)

石破茂氏による講演会「地方創生を国民運動に!この国の再生は地方創生から」 202...

  • 2022年3月15日
起業家の先輩方とともに「戦略合宿2021」に参加しました(2022年3月11日、3月12日) しごと

起業家の先輩方とともに「戦略合宿2021」に参加しました(2022年3月11日、3月12日)

戦略合宿2021に参加しました 2022年3月11日(金)~12日(土)、戦略合...

  • 2022年3月14日
Previous 1 … 39 40 41 … 59 Next

最近の投稿

  • 【告知】9/19(金)北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を開催します ~ キタサカまちづくり部 ~ 2025年8月30日
  • 「つるがしまどこでもまちライブラリー@富士見市民センター」を見学しました ~ キタサカまちづくり部出張編 ~(2025年8月28日) 2025年8月29日
  • 夏も元気に「軽トラ市」 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月26日) 2025年8月27日
  • 北坂戸団地商店街の和喜あいあいさんで飲み会議 ~キタサカまちづくり部~(2025年8月23日) 2025年8月25日
  • 地域の仕事に触れるイベント「わくわくWORK」開催!(2025年8月22日) 2025年8月23日

最近のコメント

  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第1弾「OSOUJI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月5日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) – まなびしごとLAB より
  • 「北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト」を始めます! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年7月30日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) – まなびしごとLAB より
  • 第1回キタサカ・ランチミーティングを開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年2月18日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より
  • 第2回キタサカ・ミーティングを開催しました! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年4月15日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より
  • 「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要