まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)②~ しごと

第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)②~

晴耕雨読 橋本拓さん・容子さん(ときがわ町)を取材しました 2021年1月8日(...

  • 2021年1月16日
第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)①~ しごと

第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)①~

晴耕雨読 橋本拓さん・容子さんを取材しました 2021年1月8日(金)、埼玉県内...

  • 2021年1月16日
私が目指す「地域商社」の形とは? しごと

私が目指す「地域商社」の形とは?

地域商社って何? 先日の投稿で、今年やりたいことの一つに「地域商社」を挙げていま...

  • 2021年1月7日
【近況報告】2020年の事業報告と2021年に向けて しごと

【近況報告】2020年の事業報告と2021年に向けて

明けましておめでとうございます!2021年がスタートしましたね。 公務員時代の名...

  • 2021年1月5日
『対話型OJT』(関根雅泰、林博之)から学ぶ まなび

『対話型OJT』(関根雅泰、林博之)から学ぶ

人材育成のプロが書いた「自律型人材」育成法 本書は、OJTなどの人材育成を専門と...

  • 2020年12月27日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月17日 第8回萩ヶ丘小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月17日 第8回萩ヶ丘小学校)

10月からICT支援員として、ときがわ町の小中学校で先生方向けのICT研修を実施...

  • 2020年12月23日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月10日 第7回都幾川中学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月10日 第7回都幾川中学校)

10月からICT支援員として、ときがわ町の小中学校で先生方向けのICT研修を実施...

  • 2020年12月17日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月2日 第6回明覚小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月2日 第6回明覚小学校)

明覚小学校でのICT研修を実施しました 10月から始まった、ときがわ町の小中学校...

  • 2020年12月3日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月1日 第5回玉川中学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年12月1日 第5回玉川中学校)

玉川中学校でのICT研修を実施しました。そしてトラブル発生! 10月から始まった...

  • 2020年12月2日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年11月26日 第4回玉川小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年11月26日 第4回玉川小学校)

ときがわ町小中学校でのICT研修を実施しました(玉川小学校2回目) 10月から始...

  • 2020年11月29日
Previous 1 … 50 51 52 … 55 Next

最近の投稿

  • シェア書店フィールドワーク① ~ HIRAKU書店、ぼっとう&よはく、PASSAGE ~(2025年5月21日) 2025年5月23日
  • 「ここから武蔵コンソーシアム(宇宙・産学官・地域連携コンソーシアム)」総会&ワークショップに参加しました(2025年5月19日) 2025年5月20日
  • ゆる読書会「専門領域のおすすめ本を紹介しあう会(マナビバ!本屋ときがわ町)を開催しました(2025年5月18日) 2025年5月19日
  • 坂戸市立歴史民俗資料館の企画展示「酒と坂戸と人々と」を見学しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年5月15日) 2025年5月16日
  • 常連さんの居場所も引き継いだ定食屋・居酒屋「となり」さん ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年5月15日) 2025年5月15日

最近のコメント

  • 第1回キタサカ・ランチミーティングを開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年2月18日) に 【告知】「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) – まなびしごとLAB より
  • 第2回キタサカ・ミーティングを開催しました! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年4月15日) に 【告知】「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) – まなびしごとLAB より
  • 第13回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年3月8日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年4月号を発行しました(2025年4月4日) – まなびしごとLAB より
  • 愛媛県(松山市、今治市、宇和町、内子町)視察レポートその①(2025年4月2日~4日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年5月号(通算43号)を発行しました(2025年5月1日) – まなびしごとLAB より
  • 第14回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年4月12日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年5月号(通算43号)を発行しました(2025年5月1日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要