まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
北坂戸駅東口の昔なつかしの和菓子屋「富久屋(ふくや)」さんを訪問しました~キタサカ探究部~(2023年10月19日) キタサカまちづくり部

北坂戸駅東口の昔なつかしの和菓子屋「富久屋(ふくや)」さんを訪問しました~キタサカ探究部~(2023年10月19日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちはー! 2023年10月19日(木)、キタ...

  • 2023年10月20日
日本大学経済学部 川出先生ゼミの皆さまと、埼玉県「中山間ふるさと支援隊」活動報告会に参加しました(2023年10月17日) 大学×地域連携

日本大学経済学部 川出先生ゼミの皆さまと、埼玉県「中山間ふるさと支援隊」活動報告会に参加しました(2023年10月17日)

こんにちは!まなびしごとLABの風間です。 2023年10月17日(火)、埼玉県...

  • 2023年10月19日
筑波大学附属坂戸高校の皆さんによる活動団体マルカートのプロジェクト発表会&試食会に参加しました(2023年10月14日) 地域連携

筑波大学附属坂戸高校の皆さんによる活動団体マルカートのプロジェクト発表会&試食会に参加しました(2023年10月14日)

2023年10月14日(土)、東松山市のまちラボにて、筑波大学附属坂戸高校の生徒...

  • 2023年10月16日
筑波大学附属坂戸高校「販売実践」の皆さまによるときがわ町フィールドワークに参加しました(2023年10月7日) 地域教育

筑波大学附属坂戸高校「販売実践」の皆さまによるときがわ町フィールドワークに参加しました(2023年10月7日)

こんにちは!まなびしごとLABの風間です。 2023年10月7日(土)、筑波大学...

  • 2023年10月10日
筑波大学附属坂戸高校「農業研究」の商品開発計画発表会に参加しました(2023年10月4日) 地域教育

筑波大学附属坂戸高校「農業研究」の商品開発計画発表会に参加しました(2023年10月4日)

2023年10月4日(水)、筑波大学附属坂戸高校にて「農業研究」の商品開発計画発...

  • 2023年10月6日
北坂戸の飲食店といったらココは外せない「けやき」さんを訪問しました~キタサカ探究部~(2023年10月3日) キタサカまちづくり部

北坂戸の飲食店といったらココは外せない「けやき」さんを訪問しました~キタサカ探究部~(2023年10月3日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちはー! 2023年10月3日(火)、キタサ...

  • 2023年10月5日
県立鳩山高校による鳩高祭×地域連携「♡(はーと)プロジェクト」本番後のふり返り(2023年9月26日) 地域教育

県立鳩山高校による鳩高祭×地域連携「♡(はーと)プロジェクト」本番後のふり返り(2023年9月26日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2023年9月26日(火)、鳩山高校...

  • 2023年10月2日
ちはるふぁーむ(鳩山町)さんで、県立鳩山高校生徒会の皆さんとニンニクの定植を行いました ~鳩山高校×地域連携プロジェクト第2弾~(2023年9月30日)  地域教育

ちはるふぁーむ(鳩山町)さんで、県立鳩山高校生徒会の皆さんとニンニクの定植を行いました ~鳩山高校×地域連携プロジェクト第2弾~(2023年9月30日) 

鳩山高校×ちはるふぁーむ 2023年9月30日(土)、鳩山高校×地域連携プロジェ...

  • 2023年9月30日
北坂戸まちづくりコト始め 「北坂戸まち歩き」を実施しました~キタサカ探究部~(2023年9月26日) キタサカまちづくり部

北坂戸まちづくりコト始め 「北坂戸まち歩き」を実施しました~キタサカ探究部~(2023年9月26日)

北坂戸まち歩き with UR都市機構 様 まなびしごとLABの風間です。こんに...

  • 2023年9月27日
北坂戸のイタリアンレストラン「イタリア食堂キャリオカ」さんを訪問しました~きたさか探究部~(2023年9月22日) キタサカまちづくり部

北坂戸のイタリアンレストラン「イタリア食堂キャリオカ」さんを訪問しました~きたさか探究部~(2023年9月22日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちはー! 2023年9月22日(金)、キタサ...

  • 2023年9月26日
Previous 1 … 21 22 23 … 57 Next

最近の投稿

  • 地域ミーティングで、「『あったらいいな』をじぶんたちごとで考えるまちづくり」についてお話しました(2025年7月5日) 2025年7月7日
  • 城西大学「協創力体験演習Ⅱ」で、にぎわいサロンの活用方法に関する発表会に参加しました(2025年7月4日) 2025年7月5日
  • 地域は最高の「探キュベーション」のフィールドになる ~ 「探究」×「イノベーション」×「インキュベーション」 ~ 2025年7月3日
  • 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB 2025年7月1日
  • 地域プロジェクトに不可欠な「地域の事務局」 ~ 「地域の事務局」の必要性と可能性について考える 2025年6月30日

最近のコメント

  • 埼玉県立坂戸高等学校2年生の「まちづくり・地域ビジネス探究コース」プログラムがスタートしました!(2025年6月19日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 埼玉県イノベーション創出拠点「渋沢MIX」オープンに向けたプレイベント「100年MIX Talk & Work」に参加しました(2025年6月20日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「ほぼ月イチ夫婦フィールドワーク in 本庄市」レポート(2025年5月27日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要