まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
『森林で日本は蘇る 林業の瓦解を食い止めよ』(白井裕子 著)から木材の活用を考える まちづくり

『森林で日本は蘇る 林業の瓦解を食い止めよ』(白井裕子 著)から木材の活用を考える

「公務員あるある」な日本の構造的問題を見た 仲間とともに、ときがわ町の木材活用を...

  • 2021年8月4日
『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』(尾原和啓 著)から「価値」について考える 生き方・働き方

『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』(尾原和啓 著)から「価値」について考える

これからの「価値」とは 出版前から重版が決まるなど、SNS上で話題になっていた『...

  • 2021年7月30日
人口増減から地域を見る③(ときがわ町・小川町・滑川町) コーホート図(年代別人口増減)

人口増減から地域を見る③(ときがわ町・小川町・滑川町)

コーホート図で年代ごとの人口増減を見る(その3) 今回も引き続き、『「豊かな地域...

  • 2021年7月28日
人口増減から地域を見る②(草加市・越谷市・坂戸市) コーホート図(年代別人口増減)

人口増減から地域を見る②(草加市・越谷市・坂戸市)

コーホート図で年代ごとの人口増減を見る(その2) 今回も引き続き、『「豊かな地域...

  • 2021年7月27日
人口増減から地域を見る①(埼玉県・市部・郡部) コーホート図(年代別人口増減)

人口増減から地域を見る①(埼玉県・市部・郡部)

コーホート図で年代ごとの人口増減を見る 今回は、先日取り上げた『「豊かな地域」は...

  • 2021年7月26日
「そもそも教育は何のため?」から考える「公教育の構造転換」オンラインシンポジウムレポート(2021年7月20日) しごと

「そもそも教育は何のため?」から考える「公教育の構造転換」オンラインシンポジウムレポート(2021年7月20日)

教育哲学者・苫野一徳さんによる講話 2021年7月20日(火)、超教育協会主催の...

  • 2021年7月21日
『「豊かな地域」はどこがちがうのか 地域間競争の時代』(根本祐二 著)から学ぶ まちづくり

『「豊かな地域」はどこがちがうのか 地域間競争の時代』(根本祐二 著)から学ぶ

「人口」から地域を見る 今回、ご紹介するのは『「豊かな地域」はどこがちがうのか ...

  • 2021年7月20日
”中庸(ちゅうよう)”という言葉 しごと

”中庸(ちゅうよう)”という言葉

先日、私はこのようなツイートをしました。 中庸は決して中途半端ということじゃない...

  • 2021年7月19日
エシカル・スピリッツ㈱さんの「東京リバーサイド蒸留所」を訪問しました(2021年7月14日) しごと

エシカル・スピリッツ㈱さんの「東京リバーサイド蒸留所」を訪問しました(2021年7月14日)

蒸留ベンチャー・エシカル・スピリッツ㈱の「東京リバーサイド蒸留所」へ 2021年...

  • 2021年7月16日
『ふるさとを元気にする仕事』(山崎亮 著)から学ぶ ローカルビジネス

『ふるさとを元気にする仕事』(山崎亮 著)から学ぶ

大好きな山崎亮さんの1冊。 『ふるさとを元気にする仕事』 山崎さんのことは御著書...

  • 2021年7月15日
Previous 1 … 52 53 54 … 64 Next

最近の投稿

  • 埼玉県立坂戸高等学校2年生の「まちづくり・地域ビジネス探究コース(MACHI探)」最終回を開講しました(2025年11月25日) 2025年11月27日
  • 第18回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年11月24日) 2025年11月26日
  • 北坂戸団地商店街で第2回「光と音楽の祭典」が開催されました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年11月23日) 2025年11月25日
  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第5弾「GLASS」を実施しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年11月21日) 2025年11月22日
  • ゆる読書会「『自分が著者になって本を書いてみたいと思うテーマ』に関する本」(in マナビバ!本屋ときがわ町)を開催しました(2025年11月16日) 2025年11月17日

最近のコメント

  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を実施しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年9月19日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第5弾「GLASS」を実施しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年11月21日) – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第5弾「GLASS」を実施しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年11月21日) – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第1弾「OSOUJI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月5日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第5弾「GLASS」を実施しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年11月21日) – まなびしごとLAB より
  • 「北坂戸団地文化祭 UNLIMITED」が開催されました(2025年11月3日) に 「北坂戸団地文化祭 UNLIMITED」の様子が埼玉新聞に掲載されました ~キタサカまちづくり部~ (2025年11月8日) – まなびしごとLAB より
  • 第17回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年9月15日) に 【告知】11/24(月・祝)第18回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催します! – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要