まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
“RESAS”を使ってまちを知ろう(3) ~【埼玉県比企郡ときがわ町編】人口マップを見る②~ RESAS(地域経済分析)

“RESAS”を使ってまちを知ろう(3) ~【埼玉県比企郡ときがわ町編】人口マップを見る②~

こんにちは!今回は、RESAS実践編としての「人口マップ」第2回(埼玉県比企郡と...

  • 2020年6月15日
“RESAS”を使ってまちを知ろう(2) ~【埼玉県比企郡ときがわ町編】人口マップを見る①~ RESAS(地域経済分析)

“RESAS”を使ってまちを知ろう(2) ~【埼玉県比企郡ときがわ町編】人口マップを見る①~

こんにちは!今回は、いよいよRESAS実践編です。 私がお世話になっている「埼玉...

  • 2020年6月15日
“RESAS”を使ってまちを知ろう(1) ~図とグラフで統計データが見やすく&使いやすくなるお役立ちツール~ RESAS(地域経済分析)

“RESAS”を使ってまちを知ろう(1) ~図とグラフで統計データが見やすく&使いやすくなるお役立ちツール~

(アイキャッチ画像の出典はRESASトップページ) そもそも“RESAS”ってな...

  • 2020年6月9日
『都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の軌跡』から学ぶ 関係人口

『都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の軌跡』から学ぶ

都市と地方の新しい関係の結び方の提案 今回は、「私的関係人口3大バイブル」のうち...

  • 2020年6月5日
『ぼくらは地方で幸せを見つける ソトコト流ローカル再生論』から学ぶ 関係人口

『ぼくらは地方で幸せを見つける ソトコト流ローカル再生論』から学ぶ

「関係人口」の先駆けとなる1冊 『ぼくらは地方で幸せを見つける』は、月刊誌『ソト...

  • 2020年6月2日
『神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり』から学ぶ 関係人口

『神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり』から学ぶ

進化する田舎 今回、取り上げるのは『神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづく...

  • 2020年5月30日
『鎌倉資本主義 ジブンゴトとしてまちをつくるということ』から学ぶ ローカルビジネス

『鎌倉資本主義 ジブンゴトとしてまちをつくるということ』から学ぶ

ジブンゴトとしてのまちをつくる 今回は、『ローカルベンチャー』に引き続き、私的ま...

  • 2020年5月28日
『ローカルベンチャー』から学ぶ ローカルビジネス

『ローカルベンチャー』から学ぶ

ローカルベンチャーが熱い! ローカルベンチャーとは、著者の牧大介さんが提唱した言...

  • 2020年5月26日
『関係人口をつくる 定住でも交流でもないローカルイノベーション』(田中輝美 著)から学ぶ 関係人口

『関係人口をつくる 定住でも交流でもないローカルイノベーション』(田中輝美 著)から学ぶ

「関係人口」とわたし 「関係人口」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?ざっく...

  • 2020年5月20日
Previous 1 … 55 56

最近の投稿

  • 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB 2025年7月1日
  • 地域プロジェクトに不可欠な「地域の事務局」 ~ 「地域の事務局」の必要性と可能性について考える 2025年6月30日
  • 富士山フィールドウォークからの2つの学び(2025年6月28、6月29日) 2025年6月30日
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) 2025年6月29日
  • 埼玉県立坂戸高等学校2年生の総合的な探究の時間「図書館と情報活用」に関する木下さんの講座を拝聴しました(2025年6月26日) 2025年6月28日

最近のコメント

  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「ほぼ月イチ夫婦フィールドワーク in 本庄市」レポート(2025年5月27日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より
  • 第15回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年5月24日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より
  • 帰省のついでに草加市・松原エリアのプチフィールドウォーク(2025年5月3日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より
  • 【告知】「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要