まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年11月26日 第4回玉川小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年11月26日 第4回玉川小学校)

ときがわ町小中学校でのICT研修を実施しました(玉川小学校2回目) 10月から始...

  • 2020年11月29日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月22日 第3回萩ケ丘小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月22日 第3回萩ケ丘小学校)

ときがわ町小中学校でのICT研修を実施しました(萩ヶ丘小学校) 10月から始まっ...

  • 2020年11月28日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月21日 第2回玉川小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月21日 第2回玉川小学校)

ときがわ町小中学校でのICT研修を実施しました(玉川小学校) 10月から始まった...

  • 2020年11月18日
『論点思考 ~BCG流 問題設定の技術~』(内田和成)から学ぶ まなび

『論点思考 ~BCG流 問題設定の技術~』(内田和成)から学ぶ

まず「何を考えればいいのかを考える」 本書を読んだときに、まず思い浮かんだのが、...

  • 2020年11月17日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月9日 第1回明覚小学校) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修を実施しました(2020年10月9日 第1回明覚小学校)

ときがわ町小中学校でのICT研修を実施しました(明覚小学校) ときがわ町の小中学...

  • 2020年11月13日
埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修が始まりました(序論) しごと

埼玉県比企郡ときがわ町の小中学校でのICT研修が始まりました(序論)

ときがわ町でも動き出した「GIGAスクール構想」 新型コロナウイルスの感染拡大に...

  • 2020年11月12日
「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座」修了証が届きました しごと

「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座」修了証が届きました

食の6次産業化プロデューサーに、俺はなる!? 10月2日(土)、3日(日)の2日...

  • 2020年10月24日
『共感される政策をデザインする ~公民連携による戸田市の政策づくりと教育改革~』(牧瀬稔 ほか)から学ぶ まちづくり

『共感される政策をデザインする ~公民連携による戸田市の政策づくりと教育改革~』(牧瀬稔 ほか)から学ぶ

公民連携の中間支援の可能性 公務員の仕事を振り返って思うこと。 「公務員はいろい...

  • 2020年10月23日
「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座(レベル1)」を受講しました(1日目) しごと

「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座(レベル1)」を受講しました(1日目)

コロナ禍だからオンラインで開講 本日から2日間の「食の6次産業化プロデューサー認...

  • 2020年10月3日
『雑草という戦略 ~予測不能な時代をどう生き抜くか~』(稲垣栄洋)から学ぶ 生き方・働き方

『雑草という戦略 ~予測不能な時代をどう生き抜くか~』(稲垣栄洋)から学ぶ

雑草に学ぶ「戦略」とは? 『雑草という戦略』というタイトルもすごいと思ったが、中...

  • 2020年9月29日
Previous 1 … 55 56 57 … 59 Next

最近の投稿

  • 【告知】9/19(金)北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を開催します ~ キタサカまちづくり部 ~ 2025年8月30日
  • 「つるがしまどこでもまちライブラリー@富士見市民センター」を見学しました ~ キタサカまちづくり部出張編 ~(2025年8月28日) 2025年8月29日
  • 夏も元気に「軽トラ市」 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月26日) 2025年8月27日
  • 北坂戸団地商店街の和喜あいあいさんで飲み会議 ~キタサカまちづくり部~(2025年8月23日) 2025年8月25日
  • 地域の仕事に触れるイベント「わくわくWORK」開催!(2025年8月22日) 2025年8月23日

最近のコメント

  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第1弾「OSOUJI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月5日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) – まなびしごとLAB より
  • 「北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト」を始めます! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年7月30日) に 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) – まなびしごとLAB より
  • 第1回キタサカ・ランチミーティングを開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年2月18日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より
  • 第2回キタサカ・ミーティングを開催しました! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年4月15日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より
  • 「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) に 【告知】9/4(木)「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催します! ~キタサカまちづくり部~ – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要