まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座」修了証が届きました しごと

「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座」修了証が届きました

食の6次産業化プロデューサーに、俺はなる!? 10月2日(土)、3日(日)の2日...

  • 2020年10月24日
『共感される政策をデザインする ~公民連携による戸田市の政策づくりと教育改革~』(牧瀬稔 ほか)から学ぶ まちづくり

『共感される政策をデザインする ~公民連携による戸田市の政策づくりと教育改革~』(牧瀬稔 ほか)から学ぶ

公民連携の中間支援の可能性 公務員の仕事を振り返って思うこと。 「公務員はいろい...

  • 2020年10月23日
「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座(レベル1)」を受講しました(1日目) しごと

「食の6次産業化プロデューサー認定対応講座(レベル1)」を受講しました(1日目)

コロナ禍だからオンラインで開講 本日から2日間の「食の6次産業化プロデューサー認...

  • 2020年10月3日
『雑草という戦略 ~予測不能な時代をどう生き抜くか~』(稲垣栄洋)から学ぶ 生き方・働き方

『雑草という戦略 ~予測不能な時代をどう生き抜くか~』(稲垣栄洋)から学ぶ

雑草に学ぶ「戦略」とは? 『雑草という戦略』というタイトルもすごいと思ったが、中...

  • 2020年9月29日
坂戸市商工会主催「創業塾」第2回に参加しました(9月6日) しごと

坂戸市商工会主催「創業塾」第2回に参加しました(9月6日)

改めて「経営」というものを学びたい 今回、坂戸市商工会主催の「創業塾」なるものに...

  • 2020年9月7日
滑川町エコミュージアムセンターにいってきました(埼玉県比企郡滑川町) しごと

滑川町エコミュージアムセンターにいってきました(埼玉県比企郡滑川町)

滑川町エコミュージアムセンターにいってきました 唐突ですが、とある理由があって、...

  • 2020年9月4日
no image しごと

「ノ―ミーツ時代のOJT」実践知共有会のレポート作成を担当しました!

去る2020年8月7日(金)に、株式会社ラーンウェル様が主催の「ノ―ミーツ時代の...

  • 2020年9月4日
『ローカル志向の時代 働き方、産業、経済を考えるヒント』(松永桂子)から学ぶ ローカルビジネス

『ローカル志向の時代 働き方、産業、経済を考えるヒント』(松永桂子)から学ぶ

「ときがわ本」を書いています! 突然ですが、「ときがわ町のまちおこし」に関する本...

  • 2020年9月3日
『高校生レストランの軌跡』(岸川政之 著)から学ぶ ローカルビジネス

『高校生レストランの軌跡』(岸川政之 著)から学ぶ

これからの時代に選ばれるのは、本気の子どもを大人が応援できるまち 一時話題になっ...

  • 2020年8月12日
『リビング・シフト 面白法人カヤックが考える未来』(柳澤大輔 著)から学ぶ 生き方・働き方

『リビング・シフト 面白法人カヤックが考える未来』(柳澤大輔 著)から学ぶ

住むところを決めることは人生戦略である 住むところを決めることって、自分の人生の...

  • 2020年8月5日
Previous 1 … 53 54 55 56 Next

最近の投稿

  • 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB 2025年7月1日
  • 地域プロジェクトに不可欠な「地域の事務局」 ~ 「地域の事務局」の必要性と可能性について考える 2025年6月30日
  • 富士山フィールドウォークからの2つの学び(2025年6月28、6月29日) 2025年6月30日
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) 2025年6月29日
  • 埼玉県立坂戸高等学校2年生の総合的な探究の時間「図書館と情報活用」に関する木下さんの講座を拝聴しました(2025年6月26日) 2025年6月28日

最近のコメント

  • 埼玉県イノベーション創出拠点「渋沢MIX」オープンに向けたプレイベント「100年MIX Talk & Work」に参加しました(2025年6月20日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「ほぼ月イチ夫婦フィールドワーク in 本庄市」レポート(2025年5月27日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より
  • 第15回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました(2025年5月24日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より
  • 帰省のついでに草加市・松原エリアのプチフィールドウォーク(2025年5月3日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要