まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
「筑波大学附属坂戸高校×ときがわ町」のコラボによる令和5年度の農業研究がスタート!(2023年4月10日) 地域教育

「筑波大学附属坂戸高校×ときがわ町」のコラボによる令和5年度の農業研究がスタート!(2023年4月10日)

2023年4月10日(月)、筑波大学附属坂戸高校で今年度の「農業研究」の進め方に...

  • 2023年4月11日
『自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング』(後藤宗明 著)から学ぶ 地域の人事部

『自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング』(後藤宗明 著)から学ぶ

『自分のスキルをアップデートし続けるリスキリング』 こんにちは。まなびしごとLA...

  • 2023年4月3日
鳩山高校による地域連携活動「ハトミライ☆プロジェクト」が実施されました(2023年3月24日) 地域教育

鳩山高校による地域連携活動「ハトミライ☆プロジェクト」が実施されました(2023年3月24日)

鳩山高校による地域連携活動「ハトミライ☆プロジェクト」 2023年3月24日(金...

  • 2023年3月29日
ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月28日) しごと

ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月28日)

こんにちは!まなびしごとLABの風間です。 2023年3月28日(火)8:20~...

  • 2023年3月29日
筑波大学附属坂戸高校×手漉き和紙たにのさんのコラボによる「馬ふん和紙」づくり in こども動物自然公園 ZOOマルシェ(2023年3月26日) 地域教育

筑波大学附属坂戸高校×手漉き和紙たにのさんのコラボによる「馬ふん和紙」づくり in こども動物自然公園 ZOOマルシェ(2023年3月26日)

ZOOマルシェ in こども動物自然公園 2023年3月26日(日)、東松山市に...

  • 2023年3月27日
『地方大学再生 生き残る大学の条件』(小川洋 著)から学ぶ 地域PBL(LPBL)

『地方大学再生 生き残る大学の条件』(小川洋 著)から学ぶ

『地方大学再生 生き残る大学の条件』 こんにちは。まなびしごとLABの風間です。...

  • 2023年3月25日
信仰は観光の一つの起源 ~高尾山フィールドワークから~(2023年3月22日) しごと

信仰は観光の一つの起源 ~高尾山フィールドワークから~(2023年3月22日)

高尾山フィールドワーク 2023年3月22日(水)高尾山のフィールドワークに行っ...

  • 2023年3月24日
本屋ときがわ町で、筑波大学附属坂戸高校の皆さんによる馬ふん堆肥研究の発表&卒業研究プレ構想発表が行われました(2023年3月19日) 地域教育

本屋ときがわ町で、筑波大学附属坂戸高校の皆さんによる馬ふん堆肥研究の発表&卒業研究プレ構想発表が行われました(2023年3月19日)

筑波大学附属坂戸高校の皆さんによる馬ふん堆肥研究の発表&卒業研究プレ構想発表 2...

  • 2023年3月23日
ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月20日) しごと

ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月20日)

こんにちは!まなびしごとLABの風間です。 2023年3月20日(金)8:20~...

  • 2023年3月23日
ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月17日) しごと

ときがわ町立都幾川中学校にてICT支援を実施しました(2023年3月17日)

こんにちは!まなびしごとLABの風間です。 2023年3月17日(金)8:20~...

  • 2023年3月18日
Previous 1 … 29 30 31 … 59 Next

最近の投稿

  • 「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」開催レポート ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年9月4日) 2025年9月8日
  • 【告知】9/15(月・祝)第17回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催します! 2025年9月4日
  • 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年9月号(通算47号)を発行しました(2025年9月2日) 2025年9月2日
  • 【告知】9/19(金)北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を開催します ~ キタサカまちづくり部 ~ 2025年8月30日
  • 「つるがしまどこでもまちライブラリー@富士見市民センター」を見学しました ~ キタサカまちづくり部出張編 ~(2025年8月28日) 2025年8月29日

最近のコメント

  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第1弾「OSOUJI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月5日) に 【告知】9/19(金)北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を開催します ~ キタサカまちづくり部 ~ – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第2弾「GOENKAI」を実施しました ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月21日) に 【告知】9/19(金)北坂戸団地商店街の空き店舗活用プロジェクト第3弾「SAISUN」を開催します ~ キタサカまちづくり部 ~ – まなびしごとLAB より
  • 「PATTERN LANGUAGE FEST 2025」参加レポート(2025年7月28日、7月29日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年8月号(通算46号)を発行しました(2025年8月1日) – まなびしごとLAB より
  • 東坂戸団地「美夏まつり」にいってきました(2025年7月30日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年8月号(通算46号)を発行しました(2025年8月1日) – まなびしごとLAB より
  • 「北坂戸団地自治会ふれあいまつり」が開催されました! ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年8月3日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年9月号(通算47号)を発行しました(2025年9月2日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要