まなびしごとLAB

地域を”じぶんたちごと”にする

  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
杉戸町「VIVA MEXICO!(ビバ・メヒコ)」&まち歩きツアーに参加しました(2024年10月13日) フィールドワーク

杉戸町「VIVA MEXICO!(ビバ・メヒコ)」&まち歩きツアーに参加しました(2024年10月13日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月13日(日)、杉戸町...

  • 2024年10月15日
早稲田大学主催「これからの大学の地域貢献を考える」シンポジウムに参加しました(2024年10月12日) ブログ

早稲田大学主催「これからの大学の地域貢献を考える」シンポジウムに参加しました(2024年10月12日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月12日(土)、早稲田...

  • 2024年10月14日
埼玉県立坂戸高等学校1年次でのプロフェッショナル講話 ~2日目~(2024年10月10日) 地域教育

埼玉県立坂戸高等学校1年次でのプロフェッショナル講話 ~2日目~(2024年10月10日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月10日(木)、埼玉県...

  • 2024年10月11日
埼玉県の幻の地鶏タマシャモが堪能できるお店「穂久柳」さん② ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月7日) キタサカまちづくり部

埼玉県の幻の地鶏タマシャモが堪能できるお店「穂久柳」さん② ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月7日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月7日(月)、北坂戸ウ...

  • 2024年10月10日
「北坂戸ウエストタウン会議」が発足しました ~キタサカまちづくり部~(2024年10月7日) キタサカまちづくり部

「北坂戸ウエストタウン会議」が発足しました ~キタサカまちづくり部~(2024年10月7日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月7日(月)、突然です...

  • 2024年10月9日
新潟県まちづくり視察ツアー 2日目(燕市・三条市周辺)(2024年10月5日) フィールドワーク

新潟県まちづくり視察ツアー 2日目(燕市・三条市周辺)(2024年10月5日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月4日(金)~10月5...

  • 2024年10月8日
新潟県まちづくり視察ツアー 1日目(湯沢町、南魚沼市、十日町市、小千谷市、長岡市)(2024年10月4日) フィールドワーク

新潟県まちづくり視察ツアー 1日目(湯沢町、南魚沼市、十日町市、小千谷市、長岡市)(2024年10月4日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月4日(金)~10月5...

  • 2024年10月7日
埼玉県立坂戸高等学校1年次でのプロフェッショナル講話がはじまりました!~1日目~(2024年10月3日) 地域教育

埼玉県立坂戸高等学校1年次でのプロフェッショナル講話がはじまりました!~1日目~(2024年10月3日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月3日(木)、埼玉県立...

  • 2024年10月4日
北坂戸駅東口フィールドウォーク ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月2日) キタサカまちづくり部

北坂戸駅東口フィールドウォーク ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月2日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 2024年10月2日(水)、北坂戸駅...

  • 2024年10月3日
埼玉県の幻の地鶏タマシャモが堪能できるお店「穂久柳」さん ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月2日) キタサカまちづくり部

埼玉県の幻の地鶏タマシャモが堪能できるお店「穂久柳」さん ~ キタサカまちづくり部 ~(2024年10月2日)

まなびしごとLABの風間です。こんにちは! 埼玉県の幻の地鶏ともいわれているタマ...

  • 2024年10月3日
Previous 1 … 10 11 12 … 56 Next

最近の投稿

  • 地域は最高の「探キュベーション」のフィールドになる ~ 「探究」×「イノベーション」×「インキュベーション」 ~ 2025年7月3日
  • 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB 2025年7月1日
  • 地域プロジェクトに不可欠な「地域の事務局」 ~ 「地域の事務局」の必要性と可能性について考える 2025年6月30日
  • 富士山フィールドウォークからの2つの学び(2025年6月28、6月29日) 2025年6月30日
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) 2025年6月29日

最近のコメント

  • 埼玉県立坂戸高等学校2年生の「まちづくり・地域ビジネス探究コース」プログラムがスタートしました!(2025年6月19日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「第3回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催しました! ~キタサカまちづくり部~(2025年6月17日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 埼玉県イノベーション創出拠点「渋沢MIX」オープンに向けたプレイベント「100年MIX Talk & Work」に参加しました(2025年6月20日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 北坂戸のジンギスカン専門店「ジンギスカン ニューコンドウ」再訪問 ~ キタサカまちづくり部 ~(2025年6月26日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年7月号(通算45号)を発行しました(2025年7月1日) – まなびしごとLAB – まなびしごとLAB より
  • 「ほぼ月イチ夫婦フィールドワーク in 本庄市」レポート(2025年5月27日) に 「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」2025年6月号(通算44号)を発行しました(2025年6月2日) – まなびしごとLAB より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • しごと
  • まち
  • まなび本や記事からの学び
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • サービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要