まなびしごとLAB

地域でしごとをつくる人をつくる

  • ホーム
  • まなび本や記事からの学び
  • しごと
  • まち
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • まなびしごとLABのサービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要
まなびしごとLAB
  1. Home
  2. 森

森

ときがわ町の仙元山で「宝さがし」 ~「学び」の場としての森・山の可能性~(2022年3月13日) しごと

ときがわ町の仙元山で「宝さがし」 ~「学び」の場としての森・山の可能性~(2022年3月13日)

ときがわ町の仙元山にいってきました 2022年3月13日(日)、森のフィールド学...

  • 2022年3月16日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 「ちはるふぁーむ×城西大学経営学部 辻先生ゼミ」によるネギの定植とBBQ会を開催しました(2023年4月29日) 2023年5月15日
  • 『縮充する日本 「参加」が創り出す人口減少社会の希望』(山崎亮 著)から学ぶ(2023年5月12日) 2023年5月15日
  • 筑波大学附属坂戸高校「農業研究」のときがわ町フィールドワークに参加しました(2023年5月4日) 2023年5月9日
  • 東京電機大学「教養ゼミ」による鳩山まち歩きに参加しました(2023年4月28日) 2023年5月1日
  • 鳩山高校による「(仮)鳩高祭×地域連携プロジェクト」が発足しました!(2023年4月19日) 2023年4月25日

最近のコメント

  • 第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)①~ に 第1回 ときがわ町「しごとをつくる人」インタビュー ~晴耕雨読(橋本拓さん・容子さん)②~ – まなびしごとLAB より
  • 「ちはるふぁーむ×Tomozy’s Farm×城西大学経営学部 辻先生ゼミ」のコラボによる商品開発がはじまります!(2023年4月13日) に 「ちはるふぁーむ×城西大学経営学部 辻先生ゼミ」によるネギの定植とBBQ会を開催しました(2023年4月29日) – まなびしごとLAB より
  • 筑波大学附属坂戸高校×高栁製麺所(ときがわ町)コラボによる「とき坂うどん」完成!(2022年12月21日) に 筑波大学附属坂戸高校「農業研究」のときがわ町フィールドワークに参加しました(2023年5月4日) – まなびしごとLAB より
  • ときがわ町立萩ヶ丘小学校でICT活用支援を行いました(2022年11月15日) に 萩ヶ丘小学校でのICT支援(2022年度2回目) – ときがわ社中 より
  • ときがわ町立玉川中学校でICT活用支援を行いました(2022年10月25日) に 玉川中学校でのICT支援(2022年度1回目) – ときがわ社中 より

アーカイブ

カテゴリー

Twitter
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

まなびしごとLAB

頑張る地域の中小企業・個人事業者と行政を応援します。

お困りごとがありましたら下記までご相談ください。

(お問い合わせ先)manabishigotolab@gmail.com

© まなびしごとLAB
Powered by Emanon
  • ホーム
  • まなび本や記事からの学び
  • しごと
  • まち
  • まなびしごとLABのこと
    • 想いとミッションステートメント
    • プロフィール
    • まなびしごとLABのサービス
    • 地域でしごとをつくるマガジン(メルマガ)
    • stand.fmチャンネル「地域でしごとをつくるラボ」(音声配信)
    • 概要