まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!
2025年11月12日(水)、ときがわ町立玉川中学校で開催された「25地区進路指導・キャリア教育研究協議会」において、講演の機会をいただきました。

中学校のキャリア・進路担当の先生方向けは初めてのことでしたが、ご担当の先生との打合せを踏まえて、タイトルは「しごとが生まれ、人が学び合う共創の地域を目指して」としました。
ご相談いただいた当初はお受けするか迷いましたが、これまでのキャリアや仕事のことをそのまま話してほしいというご要望をいただき、これまでのことを振り返る良い機会になると思ったため、お受けすることにしました。
結果、振り返りができたこともそうでしたが、今後、目指したい方向や状態が自分の中ではっきりと見えてきた気がします。
非常にいい機会をいただくことができました。
簡単に当日の様子を書き留めておきます。
玉川中学校の公開授業見学

今年度のキャリア教育の実施校は玉川中学校ということで、その取り組みの様子を見学させていただきました。
1年~3年生それぞれのテーマで取り組んでいましたが、意見交換が活発に行われていたのが非常に印象的でした。
高校生とは一味違った親密さが感じられます。
おそらく玉川中学校では、小学校から同じ学校に通っていた生徒が多く、クラスも1クラスなので、長いと9年間(保育園も合わせるとそれ以上)の仲ということも影響しているのではないかと思います。
高校生になると進路はバラバラになってしまい、特にときがわ町だと町外の高校に通うことになるので、中学校までの過ごし方は非常に大事になるような気がしました。
これまで中学校との関わりはICT支援員としての関わりしかなかったので、ほかにもできることがあるのかもしれません。
この点に関しては改めて後日、担当の先生にもお話を伺ってみたいと思います。
講演「しごとが生まれ、人が学び合う共創の地域を目指して」

後半は約30人の先生方を対象に、質疑応答を含めて約60分間、お話をさせていただきました。
内容としては以下のとおり。

1 はじめに
・自己紹介
・本日の流れ
2 公務員から「起業家」へ
●公務員時代(2006~2020)
・「素人の専門家」 新人とはいえ、事業者の方に対応しなければならない
・大人になっても学び続ける必要性
・やりがいを感じる反面、結婚、育児を経て通勤の負担も増えた(草加市→富士見市→坂戸市)
●比企起業塾との出会い(2018)
・「ミニ起業」というやり方
・お客さまを選ぶ
・「自分で決める」起業家マインド
・仲間とのつながり
・育児休暇の取得
●ミニ起業家(2020年~ )
・2020年に退職、開業(まなびしごとLAB)
・2021年、『地域でしごと まちづくり試論』出版
・2021年、一般社団法人ときがわ社中を設立
・2024年、比企起業大学学長
・大学、高校でしごと
・地域のまちづくり部の活動
3 なぜ「地域」なのか
・地域には「チャンス」がたくさんある(「課題」ではなく)
・競合が少ない=NO1になりやすい
・小さい地域ほど自分の役割を実感しやすい
・まちを“じぶんたちごと”にする
・地域は自分たちでつくる、変えられるという実感と行動が「まちづくり」
・そのプロセスの中で学び、成長する「地域教育」の可能性
4 活動内容のご紹介
●坂戸高校での「総合的な探究の時間」での取り組み
・アントレプレナーシップ=自分で決める力、自分でつくる力
・会社中心のキャリア観から、人生中心のキャリア観へ(『冒険する組織のつくり方』)
・学校の外での活動、人との関わりによって、自己評価と他者評価をバランスさせる
・まちづくり・地域ビジネス探究コース(MACHI探)の活動
・生徒の取り組みに触発されて、地域の大人も影響を受ける
●キタサカまちづくり部
・多様な大人が実験しながら学ぶ場
・坂戸CCC(Clean up & Cofee Club)
・空き店舗活用プロジェクト
・地域の部活動(まちづくり部)として、大人も子どもも一緒に探究できる、学び合える、実践できる場
5 おわりに
・大切にしている4つのこと
① やりたいこと・できること・必要とされること
② 自分で決める
③ 身近な人を大切にする
④ プランド・ハプスタンス
いただいた質問や感想

・今の自分と同じようなときに公務員を退職した。家族がどういう反応だったか気になる
・これからの展開として、引き続き地域密着型で行くことを考えているのか、より広い地域に拡大していくのか
・地域やまちづくりにおける学校と企業の関わり方があることを知った
・学校と地域のつながりは大事。地域でできることがあるのでは
・いろいろなところで「内側」と「外側」ということを意識していると感じた
そのほか、アンケートにもご回答いただき、非常に参考になるご意見や感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!
