2025年11月3日(月・祝)10:00~、北坂戸駅西口で「北坂戸団地文化祭 UNLIMITED(仮)」が開催されます!
毎年、11/3に開催される北坂戸団地文化祭が、今回は特別バージョンとして、坂戸高校2年生のMACHI探の皆さん、小さな仕事づくり塾の皆さん、地元で活動する地域事業者の皆さんとのコラボレーションが実現することになりました。
名付けて「北坂戸団地文化祭 UNLIMITED(仮)」です。
「仮」とあるのは、この記事を書きながら私が勝手にネーミングしたからです笑
北坂戸団地商店街や北坂戸駅周辺には空き店舗が増えていますが、これらを課題として見るのではなく、無限の可能性のある資源として考えよう。
また、出店してくれる高校生の皆さんも、これから無限の可能性がある。
そんな意味も込めています。
もちろん、高校生だけではありません。
従来の北坂戸団地文化祭での餅つきやフリーマーケット、軽トラ市、太鼓、よさこい、フォークソングも予定されています。
また、高校生以外でも、セカンドキャリアの方が中心になっている小さな仕事づくり塾の受講者の皆さんや北坂戸エリアで活動している地域事業者の皆さんによる出店とのコラボも実現します。
私が知っている限りにはなりますが、当日予定されている企画は以下のようなものがあります。
- 地元生産者の皆さんによる軽トラ市 ※10:00-11:00
- 餅つき
- ステージイベント(太鼓、よさこい、フォークソング)
- フリーマーケット
- 坂戸高校MACHI探(コラボ出店)
- 小さな仕事づくり塾(コラボ出店)
- 地域事業者の方々(コラボ出店)
以下ではコラボレーションが実現した出店者の方々についてご紹介します。
コラボ出店者紹介
坂戸高校MACHI探の皆さん

【チーム1】
空き店舗を使った駄菓子屋プロジェクト
駄菓子の販売
【アオキーズ】
子どもたちと町おこしプロジェクト
民間学童の子どもたちにつくってもらったビーズアクセサリーの販売、スライムづくりワークショップ

【SAKADO‘s COOKING】
他県の特産物を埼玉県の特産物で再現プロジェクト
里芋を使ったお菓子の販売。
【YTKM】
坂戸産はちみつを使ったプリン開発プロジェクト
坂戸市産のはちみつを使ったプリンの販売
【坂高食べ盛りチーム】
坂戸産はちみつを使ったジェラートプロジェクト
坂戸産はちみつを使ったジェラート「Bee Happy」の販売

【弥生祭実行委員】
第2回弥生祭プロジェクト
昨年度の2年生が開催した弥生祭の第2回を開催するため、開催計画地を知ることや地元関係者の方とのつながりを求めて、参加してくれることになりました。
坂戸高校バージョンのチラシを作成してくれました!

小さな仕事づくり塾の皆さん
今年度9月に開講した「小さな仕事づくり塾」の受講生の皆さん。
30代から80代まで、自ら小さな仕事をつくるための実践を行います。




地域事業者の皆さん
今回出店してくださるのは、坂戸大好きなアロマデザインカフェ・アンジーの戸田さんと、今年オープンしたばかりのみんなのおくちデンタル院長の齊藤さん。


メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!