まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!
2025年10月20日(月)、ワーカーズコープ・センター事業団「坂戸いきいき」様主催の「小さな仕事づくり塾」の第2回を開講しました。

坂戸いきいき様からのご依頼で、全6回講座の講師を務めています。
11人の仲間で「小さな仕事づくり」を学んでいます。
目的として、一過性のものではなく、「小さくても、続けられる状態」を目指していきます。
この日は6回講座の第2回。
「小さな仕事づくり塾」第2回
お客さまと商品づくり

この日はお一人都合のため欠席で、10人での実施となりました。
まずは前回から今回までの約1ヶ月の間、各自で取り組んだことについて共有いただきました。
・これまでやってきたこと、相談を受けてきたことを整理した
・市民講座の講師の登録と講座で使うテキストを選んだ
・サービス内容を考えた
・これまで作ったものをまとめてみた
・商品リストをつくってみた
さっそく仕事づくりに向けた活動が進んでいるようです。
すてきな商品がたくさんあって、ワクワクしますね!




また、前回の講座を受けて、仕事づくりへの「真剣味が増した」という嬉しいお声もいただきました。
第2回では「お客さまと商品づくり」について、私から簡単な講義をさせていただきました。
参加者の皆さんはそれぞれやりたいことややってきたことがたくさんある方々なので、「やりたいこと」ということに関しては有り余るほどだと思います。
一方で、それを仕事にするためには「お客さま」がいないといけないので、お客さまのことを考えながら、商品をつくっていく必要があるということをお話ししました。
当たり前といえば当たり前のことかもしれませんが、大事なことなのでお伝えしました。
北坂戸団地文化祭への出店に向けた準備

後半はグループワーク。
中間発表の場として、11月3日に開催される北坂戸団地文化祭での出店を行うことになっています。
3回目にして早くも実践の場ということで、受講者の皆さまの意欲と熱量の高まりを感じました。
一方で、どのように集客するか、どのようにサービスを提供するかと悩んでいる方もいました。
各グループに坂戸いきいきのスタッフの方も入っていただき、チームで話し合いながら、お互いの足りない部分を相互に補うような動きも出てきました。
すばらしいですね!

それぞれが独立したいわば「経営者」ではありますが、同じ講座に参加している仲間でもありますので、こうした学び合いも大事にしていきたいと思います。
次回は11月3日(月・祝)の北坂戸団地文化祭での出店。
まだ3回目ではありますが、売る商品のある方はさっそく販売を実践していきます。
当日を楽しみにしています!

「小さな仕事づくり塾」のこれまで
第1回(2025年9月29日)
・「小さな仕事づくり塾」が開講しました!(2025年9月29日) – まなびしごとLAB
メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!