まなびしごとLABの風間です。
こんにちは!
2025年9月15日(月・祝)、北坂戸駅西口の溝端公園にて第17回坂戸CCC(Clean up & Coffee Club)を開催しました。

2024年2月に北坂戸出身の「縁が輪」の加藤さんとともに坂戸CCCを立ち上げて以来、毎月~2ヶ月に1回程度のペースで続けてきました。
今回が17回目の開催となります。
集まったみんなでゴミを拾い、終わった後はコーヒーなどを飲みながら語らう。
言葉で言ってしまうとただそれだけの活動ともいえるのですが、やってみると毎回いろいろな人との出会い、いろいろな気づきや学びがあります。
それとともに地域との関わり方も変化してきました。
具体的に何が?と言われるとなんとも表現しがたいのですが、しいていえば「自分がまちにいる感覚」「地域(の人)とつながっている感覚」です。
今後も無理なく続けていこうと思いますので、ご興味がありましたらぜひご気軽にご参加ください^^
ということで、以下、当日の様子をお伝えしていきます。
第17回 坂戸CCC in 溝端公園

まずは軽く自己紹介
今回は祝日とはいえ、月曜日開催ということがあってか、初めてご参加いただいた方が多い回になりました。
ゴミ拾いはあくまできっかけであり、地域に関わる人同士の新たなつながりをつくることがCCCの大きな目的の一つなので、非常に嬉しいです!
まずはいつもどおりに自己紹介から。
今回のテーマは「好きな野菜」でした。

・東松山市で美容院経営。北坂戸の小中学校出身。好きな野菜は「みょうが」
・北坂戸でアロマとデザインとカフェ。好きな野菜は「たまねぎ」
・地域食堂、子ども食堂。好きな野菜は「ズッキーニ」
・公園でキッチンカーを出していたが、最近は畑やなんでも屋さん。好きな野菜は「ズッキーニ」
・ご夫婦で参加。鳩山町在住。里山づくりをしている。両親が北坂戸団地に引っ越した。好きな野菜は「冬瓜」「アボカド」
・北海道出身。結婚して坂戸に。廃ガラスを使った作品づくりやワークショップなど。好きな野菜は「ジャガイモ」
・地域の居場所づくり、居場所カフェ「ご縁のおうち」を運営。コミュニティナース。女性版なんでも屋さん。好きな野菜は「ショウガ」
・小学校6年生。好きな野菜は「スイカ」
・博物館などのデザイナー。子ども向け科学体験講座。好きな野菜は「ジャガイモ」
・元小学校教員。好きな野菜は「ズッキーニ」
・地域でしごとをつくる人(私)。好きな野菜は「ナス」

ゴミ拾いスタート!
2つのグループに分かれてゴミ拾いをしながら、まちをぶらぶらします。
参加者の縁のある場所ということで、旧北坂戸小学校の方まで行ってみることにしました。

子どもがゴミ拾いをすると、小さなゴミでも目ざとく見つけて素早く拾うのでゴミ拾いがはかどります!
北坂戸団地沿いに旧北坂戸小学校へ。

ここも数年後には公園としてリニューアルされる予定です。
どんなふうに変わっていくのか、そして周囲にどのような影響があるのかに関心が集まりつつあります。
確実に地域に何かしらの変化は起こると思うので、それに向けて今できることを続けていきたいですね。


参加者の知人の方も、近々、新たなお店をはじめるということなので、こちらも楽しみです!
ゴミ拾いしつつも、まちを歩き、参加者同士でたくさん話をすることができました。
些細なことかもしれませんが、これもCCCの醍醐味ですね。

お茶&告知&雑談タイム
溝端公園に戻り、ティーブレイク。

大貴さんがノンカフェインのブレンドティーを用意してくれました。
すっきりさっぱりしていて、夏にぴったり!
いつもありがとうございます!

Hさんも手づくりのおやつを差し入れてくれました。
お茶に合うー。
ありがとうございます!
いろんな活動をされている方がいたので、告知タイムでの情報提供は盛りだくさん笑
9月から11月くらいまでのイベント開催や出店情報を共有することができました。

これを機にお互いの交流が生まれるといいですね!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回の予定
第18回坂戸CCC(Clean up & Coffee club)
次回は未定ですが、2か月に1回くらいのペースでの開催のため、11月頃の開催を予定しています。
決まりしだい、またご案内させていただきます!
お楽しみに!
これまでの坂戸CCC
これまでの坂戸CCCの活動の様子はこちらをご覧ください。
CCCとは
CCC(Cleanup & Coffee Club)とは多世代多種多様な地域の人が集まり、周辺をゴミ拾いしたあと、コーヒーを飲み交流する活動のことで、2022年2月に東池袋のコミュニティスペースからスタートしたそうです。
簡単に言えば、一緒にゴミ拾いをして、その後コーヒーを飲みながら楽しく語らうというもの。
ゴミ拾いというとなんだか億劫に感じますが、ゴミ拾いは目的ではなく、あくまで仲良くなるためのきっかけづくりというのがポイントです。
(自治会や町内会のゴミ拾いや清掃活動なんかも、こういうふうにしたら楽しく参加できるんじゃないかと思う・・・)
坂戸CCCは北坂戸周辺の公園を拠点に、毎月1回程度実施しています。
ご興味がある方がいらっしゃいましたらぜひ一緒にやりましょう!
メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!