2025年9月4日(木)、「第4回キタサカ・ミーティング キタサカの未来を共につくる」を開催しました!
会場は、今回も北坂戸駅東口すぐの城西大学さんの「にぎわいサロン」。

気温はだいぶ下がりましたが、湿度が高くムシムシする1日でした。
以下、当日の様子をお伝えします!
1 チェックイン(軽く自己紹介)

まずはいつもどおり参加者の皆さんの自己紹介から。
今回の参加者は私を含め10人でした。
・写真、動画、広報(後方)支援
・ワーカーズコープ・センター事業団 坂戸いきいき スタッフ3名
・広告漫画家
・イラストレーター、デザイナー
・介護美容
・居場所カフェ「ご縁のおうち」主宰
・よりあい*ええげえし 他
・私

今回も多様な皆さまが集まりました!
ありがとうございます!
2 「キタサカ・ピッチ」
今回も3組の方からご発表いただきました。
①ワーカーズコープ・センター事業団 坂戸いきいき(石橋さん、松下さん、谷本さん)

(まとメモ)
・4人が集まれば事業を起こせる「協同組合」
・多くの事業を展開
・生活支援コーディネーターや生活支援の体制づくりの仕事を中心に
・地域包括ケアシステム 坂戸市は5地区
・地区ごとに、困りごとの把握や担い手の発掘、両者のマッチングを目的とする地域ミーティングを年2回開催している
・地域が違っても課題が似通っているので、どこかで解決できれば横展開できる可能性がある
・筑波大学附属坂戸高校生によるスマホ講座ではLINEが人気
・「支え合い活動やお助け隊をいかに広めるか、担い手を増やすか」が課題

Q スマホ講座ではインスタの需要はある?
→ 2、3人
Q ソーイングクラブにオーダーメイド品をお願いできるか?
→ 現状は受けていない。一緒に作る
(意見)
・困ったことがあったときに、近所に聞きに行ける場所や人やチームがあるといい
②かりそめさん

(まとメモ)
・美術の専門学校も大学も行っていない
・アートとは無縁の事務職として数年勤務
・親戚が北坂戸に住んでいたので、馴染みがあった
・神奈川県から北坂戸へ移住
・「好きなことを選んでこなかった過去」
・働き始めてから仕事が人生で大きな部分を占めていると気づいた
・「かりそめ」として活動開始(2021~)
・イラストのコンセプトは「ゆるぽかん」
・地域のクラフトビールや百貨店のオリジナルビールのラベルなどを手がけた
・坂戸マップやシャッターアート、ローカルなラジオなどをやりたい
・クライアントワーク+オリジナルもあり、個展なども


Q 一番楽しかった仕事は?
→ ビールのラベル
Q モチベーションと単価設定をどのようにしている?
→ 利益だけが目的ではないが、気持ちが保てる単価設定も大事。作業時間も記録している。
Q 退職する時の旦那さんの反応はどうだった?
→ いいじゃんいいじゃん
③寺川かのこさん

(まとメモ)
・坂戸に十数年
・子どもを出産してからは専業主婦だった
・子どもが大きくなり手が離れてきたのでそろそろ・・・というタイミングで「広告漫画家」という仕事をSNSで知り、やってみることに
・美大も専門学校も行っていないが、絵は趣味で描いていた
・漫画家と広告漫画家の違い
漫画家は自主作品を応募して、うまくいけば出版
広告漫画家はお客さまからの要望で描く、クライアントワーク
・漫画家志望は無数にいる
・広告漫画家の仕事内容は企業のチラシやSNS、広報など
・難しい内容を伝わりやすくする役割がある。主人公がいるので感情移入がしやすいのかも
・企業のチラシなどはせっかくつくったのに、見てすらもらえずに捨てられてしまうものが多い
・漫画のことはわからなくても大丈夫。ストーリーから考えて漫画を描く


Q 自分で考えたストーリーを描きたくならない?
→ 仕事にするまではあった。ただ自分以外にもたくさんいる世界。人の話を聴くのが好きなので。ストーリーを考えるのも好き
Q ワイスワークとライフワークについて
→ 社会人経験もなかったので何から始めていいか分からなかった。
ただ育児だけではなく、社会に出たい、外の人に会いたいというのが動機としてある
Q どういう分野が広告漫画に向いている?
→ お堅くて、外からだと何をやっているか分かりづらい職業。士業など
Q どんな仕事をやりたい?
→ 行政関係。「広報さかど」にも7月に掲載。11月頃にも掲載されるかも
3 グループワーク


発表者ごとにグループに分かれ、参加者とともに意見交換する時間。
発表者への質問や意見・アイデアなどを投げかけていただきました。
発表者にとっても、参加者にとっても良い時間になったら幸いです。
4 振り返り
人数が少ないこともあってか、質疑応答やグループワークで会話が弾みすぎて、感想をいただく時間がとれませんでした(反省)。
でも終わった後で個別に会う約束をする場面なども見られ、それぞれ楽しんでいただけたようです。
良かった!

にぎわいサロンのスタッフの方に撮影していただき、集合写真。
皆さま、ありがとうございました!
次回は完全に未定ですが、ぜひまた次回もよろしくお願いします!笑
次回開催予定
第5回キタサカ・ミーティングは11月頃に開催予定です。
詳細は決まりしだい、ご案内させていただきます。
また、キタサカ・ピッチでの発表者も募集しております!
ご興味ある方はぜひ!
【開催日時】2025年11月中を予定
【会場】城西大学にぎわいサロン(北坂戸駅東口)
【持ち物】筆記用具、楽しむ気持ち!
メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています

毎月はじめに、メルマガ「月刊 地域でしごとをつくるマガジン」を発行しています。
前月に取り組んだ各プロジェクトの状況、一般社団法人ときがわ社中の活動、地域でのしごとづくりに役立つ本のご紹介、今後の予定などをまとめています。
サンプルや登録フォームはこちらのページからご覧いただけます。
地域でのしごとづくりに取り組んでいる皆さまのお力になれたら嬉しいです!